GLOSSARY用語集

開閉器

かいへいき

解説:

開閉器とはその名の通り、電気回路を開閉(開けたり閉じたり)するための機器です。負荷電流が流れている状態の電路を遮断するための機器であり、定格以上の電流(短絡電流や事故による電流)は遮断できません。開閉器として使用されるのは以下の通りです。

  • 配線遮断器(ブレーカー)
  • カバー付きナイフスイッチ
  • 開放形ナイフスイッチ
  • 箱開閉器(手元開閉器として使用されるもの)
  • 防雨形点滅器

また、開閉器と似た機器に遮断器(CB)や断路器(DS)があります。遮断器は、全ての電流を遮断可能です。負荷電流や短絡電流、事故による過電流などの種類問わず遮断できます。断路器に関しては、負荷電流が流れていない状態の電路を遮断するものです。電気設備を点検する際に遮断器と合わせて開放し、事故が生じるリスクを減らします。

開閉器を含め、回路の開閉をおこなう機器の種類は複数あるため、違いを把握しておくとよいでしょう。

この用語のカテゴリー

お問合わせはお電話かメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

0120-60-9444

10:00~12:00、13:00~17:00

※土日祝を除く

【フリーコール受付休止日について】