GLOSSARY用語集

労働安全衛生法等

ろうどうあんぜんえいせいほうとう

解説:

「労働安全衛生法(等)」とは、
  • 事業場における安全・衛生を確保するため
  • 事業場における労働災害を防止するための具体的な措置
  • 労働災害防止計画を策定(厚生労働大臣による)
を目的に作られたものです。

労働安全衛生法等によって、そこで働く労働者の健康や安全を守ることができるようになっています。労働安全衛生法等の全身となるのは、昭和22年に出された「労働基準法」です。しかしそれが分離・独立し、「労働安全衛生法」となりました。

労働安全衛生法が出来た背景には、大勢の人の労働災害死亡があります。高度経済成長時にみられた大勢の犠牲者のことを踏まえて、労働安全衛生法等が作られました。

現在の労働安全衛生法等は、「労働環境を良くすること」も目的としています。そのため、空気の悪さや熱、疲労を回避するための措置をとるように、ともしています。また、疲労やストレスにも注目しています。これにより、労働者が安心して働けるようにしているのです。

この用語のカテゴリー

お問合わせはお電話かメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

0120-60-9444

10:00~12:00、13:00~17:00

※土日祝を除く