GLOSSARY用語集

電圧計

でんあつき

解説:

電流計を改造して作られたもの、それが「電圧計」です。ボルトメーターとも呼ばれます。

抵抗値の大きい抵抗を電流計に接続したものが電圧計であり、さらに目盛盤を取り替えて作られているのが「電圧計」なのです。これもまた文字通り、電圧を計るための機械です。

電流計が直列でつなぐのに対して、電圧計の場合は並列につないで使います。

電圧計は、電流計と同じ原理を持ちます。抵抗値の大きな抵抗を電流計に接続しているものであるため、「電圧計もまた、電流を測定するための機械である」とみる意見もあります。 なお、電流計の解説についてはこちらをご覧ください。

電圧計には、
  • 直流用
  • 交流用
  • 交直両用
どがあります。

また電圧計も、電流計同様、アナログ電圧計とデジタル電圧計に大別ツされます。分圧機(抵抗器の一種であり、電圧計にかかる電圧を少なくする)は、電流計の分流器にあたるもので、これを使うことで、高電圧の測定が行えるようになるのも共通している点だといえます。

この用語のカテゴリー

お問合わせはお電話かメールにて承ります。
お気軽にご連絡ください。

0120-60-9444

10:00~12:00、13:00~17:00

※土日祝を除く